2022.01.17
    登壇(講師):パワーデバイスの冷却技術と熱設計 技術情報協会 セミナー
技術情報協会のセミナー『パワーデバイスの冷却技術と熱設計』で
当社代表の井手が講師として登壇します。奮ってご参加ください。
■ 開催要領
| 日 時 | : | 
 2022年1月17日(月) 11:00~15:45  | 
| 会 場 | : | Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。  | 
■ 講師
| 1. | (株)ロータス・サーマル・ソリューション 代表取締役社長 博士(工学) 井手 拓哉 氏 | 
| 2. | (株)KRI フェロ&ピコシステム研究部 部長 藤井 泰久 氏 | 
| 3. | 三菱電機(株) 設計システム技術センター 機械設計技術推進部 構造設計技術G 田村 正佳 氏 | 
担当セミナーの概要
1.ロータス金属による沸騰促進を利用した沸騰冷却技術の開発
(株)ロータス・サーマル・ソリューション 代表取締役社長 博士(工学) 井手 拓哉 氏
【講座概要】
 本講座では、学理に基づく理論からロータスヒートシンクやマイクロチャンネルの熱設計等を紹介いたします。熱交換器選定、設計の基礎となる内容から紹介しますので、これから熱設計を始められる方、すでに熱設計に携わられて熱問題にお困りの方のいずれもご聴講頂けると思います。また、最新の沸騰冷却技術では、その冷却原理、熱設計から想定応用製品に触れます。次世代パワーデバイスのブレークスルー冷却技術として期待される沸騰冷却に関する理解を深めて頂ける機会になると思います。
1.パワーデバイスの小型化・高性能化と冷却器の設計指針
2.ロータス金属とロータス金属を用いた冷却手法の紹介
3.SiCパワーモジュールの実装課題とロータス金属を用いた沸騰冷却技術
【質疑応答】